明けましておめでとうございます。
今年もどぞよろしく!

っで、年末のFFトピックから。

プロマシアミッション、現在可能なところまで終了しましたー!
オメガアルテマ戦です。

うちらの編成は忍狩白赤黒黒。
正直、とりあえずやってみて触れてみて、出直してリトライすっぺ!と思っていたのですが、結果からすると一発クリアでした。
一発っていうか、一晩クリア?
かなり大変なミッションだってのは知っていたので、冬休み中かけてじっくりやるかあって話していたんですが。

まあ、内容はもうもんのすごい熱かったです。
プロマシアM、難しくて無理って嘆いてる皆様。
フレとか、LSとかでメンバーを募って、頑張って仲間を募ってやってみてください。
絶対楽しいですよ。ストーリーも楽しいし。
ってこれ毎回言ってますけどね。

プロマシアミッションは、時間が経つほど厳しい方向に修正されていってるので、早めにやった方がいいんじゃないかなあ・・・とも思います。

とりあえず今日の内容は超超ネタバレです。
見たくない人はスルーどうぞ!!!




仕組みから。
各イベントを終えた後、海獅子へ行きます。タブナジアの地下の港になってるところです。
タゲるとBC戦のような選択肢が出ます。
「畏れよ、我を。」!!
キタアアア!

で。イベントがだだーっと続くわけですが、

この最初のイベントだけ、実はスキップできます。
条件は、
1度普通にインしてイベントを見たあと、中のBC戦に負ける等して外に出た後、海獅子からエリアチェンジを1度もせずに再度BCへ入ると、頭のイベントだけスキップできる・・・事がある

事があるってのは、同じ条件なのにイベントが始まった人がいるってことです。
これもしかしたら不具合かもしれないね?
でもこれ直されたらかなり辛いかも。うちら黒黒狩で行って残り10分切ってたし。

例えばBCに1度入って敗退後、全員エリアをせずにもう1度BCに入っても、一部イベントが始まる人がいるはずです。
ただ、俺らのときは誰かしらがイベントをスキップされていたので、一人が甲板のドアをタゲって先へ進むと、他のメンバーも強制的にマメットBCへのイベントにはいります。
一番最初のイベント中でも、途中でぶった切られてマメットBCのイベントになりますw
ちょっと笑えるぶった切り方でしたw

じゃあ本番のBC戦。
まずは第?段階。
マメット(って言うの?)戦。

基本的にリヴェA01と同じです。但し敵は5匹。
マメット戦は、ここまでプロマシアミッションを進めてきたメンバーであれば、やり方さえ掴めば全く問題なくクリアできるでしょう。
但し、マメット戦は海獅子3連続BCのしょっぱなですので、無薬品、かつスピーディにクリアしたいです。
逆にここをそのくらい余裕を持って超えられないと後が辛くなるだけなので、焦らず練習気味に何度でも挑戦しましょう。
ジュース程度+クリア時間イベント含めて10分〜13分 が目安です。

忍者が回避装備をすればほとんど食らわずに4匹でもマラソンできます。
このマメットのヘイトシステムは普通のBCと同じですので、忍者が突っ込んで1匹に挑発、5匹をマラソン開始して、赤が一人受け持ってバインドしてマラソン、狩人が別の一人を引っこ抜いて狩黒黒で瞬殺、あとは赤が持ってる奴から順に殺すやり方でした。

HPも低いし攻撃も弱いし、基本的には楽なんですが、怖いのはマメットがジョブチェンジで杖を持った時。黒タイプでガ系を連発してきます。
ガIIを連発されると忍者もあっという間に崩れますので、イエローリキッドは必須です。
とはいえ競売でわざわざ買うまでもありません。練習の段階でも1匹倒せば1個〜3個ドロップしますからそれを使えば問題ないです。
開幕の俺らのやり方は、5人横並びになっているマメットに忍者が突っ込んで真ん中に挑発、そのまま真ん中にリキッドを使います。
リキッドは自分に使用することで、使用者がその時点で主ターゲットになっているマメットのジョブを固定するようです。
マラソンでまとめて引っ張っているほかのマメットにリキッドの効果は発動しません。
左端を狩人が釣り、こいつはリキッドを使わず乱れと精霊で瞬殺します。(黒黒狩で狩が半分、黒が1/4ずつ削るイメージ)
赤が右端を釣って印バインド、リキッドを使ってグラビデを入れて保持します。
狩黒が1匹倒したら、忍者が引っ張っている中から黄色ネーム(リキッドが効いていない敵)を1匹釣って狩人がリキッドを使います。
固定するジョブは杖以外であればなんでもいい感じです。
もし杖タイプになってしまって、魔法を唱えていたら黒暗がスタンしてでも止めましょう。1匹くらいのヘイトはどうってことないです。バインドも通るし、黒でも1匹受け持つ事は出来ました。
杖になってしまったらガ系を必ず撃ってきますので、サイレスを入れてやりましょう。
序盤、1匹2匹倒しても油断は出来ません。残り3匹のうち2匹でも杖になってしまうと相当辛くなります。
というか、リキッドを全てのマメットに使う事はできませんので、どうしても杖になってしまいます。
杖の敵から優先して倒す等臨機応変に。

マメットが終わるとHPMP全回復+任意に次に進める休憩時間。
死者は蘇生しませんが、衰弱回復の5分がかなり痛いので、マメット戦は死者なく行きたいです。

次はオメガ戦。
思い出したのはプロミヴォンホラのボス、それの強化版。な感じ。
序盤は全然辛くないんだけど、後半が激辛い。

弱体は赤が撃てばほぼ全て普通に入るようです。
麻痺・石化の特殊攻撃をしてきます。白魔必須ですね。
ステータス・魔法効果吸収アビを使ってきますので、後半は精霊系が主なダメージソースになります。
スパルタンブレットが5割程度の感覚でスタンしてくれます。
ので前半は狩人に削ってもらい、後半はスタンブレッドで少しでも足止めをしてもらう感じがよさそうです。

暴れ出すのはHPを55%〜60%削ったところから。プロミホラは残り3割程度でしたので、だいぶ早いイメージでした。
うちらのやり方は、敵を4割削ったところで黒2人はMPを全回復近辺まで戻し、ブリストを張りなおしてラッシュに備えます。
黒のサポは白を推奨。60制限なのでストンスキンはサポ白のみです。
半分削ったところで古代を詠唱開始。着弾と同時に全員火力全開。黒2人は距離を置いてピンポン気味で行きました。
終わってみれば2アビ等々を温存する関係上、アルテマよりオメガの方が辛かったように思えます。実際倒せた時も死者続出でダメかと諦めかけたりもしました。

うちらはここまでを練習にする予定でしたが、数回目の挑戦で2アビも薬品も全員残した状態&時間も20分以上残っていたので、死者を蘇生してから、その日の締めとして全開でアルテマ行ってみるか!!と最後の戦いへ!

ここまでアビと時間を多め残しで来れれば、後は火力ある編成で2アビ全開ならアルテマはごり押しできるかなっと。
実際うちらもかなりゴリゴリで勝てちゃいました。

書ききれないので続く。
アルテマ戦。
入る前にリレイザー等服用しましょう。死者なく超えるのは不可能に近い!
出来てもたった1回のゾンビですが、黒狩ならヘイトクリアされるのでむしろ好都合ってもんさ!

プロテス+シェル?のようなアビを使ってくるのでディスペル必須。
グラビデ・バインドは一応入るみたいです。
某攻略サイトではマラソンって書いてありましたが、このBC戦は非常に狭い飛空挺甲板上なので、マラソンできるだけの余裕がありません。
だから無理にマラソンするくらいなら、忍者ならガチがいいのかもしれません・・・が、うちらはマラソン(気味)で行きました。

特殊攻撃は色々ありますが、ここまで来れたのなら無問題。きついけど、序盤は楽なもんです。
アルテマもオメガと同じく、後半一気に暴れ始めます。攻撃量も力もアルテマの方が強く厳しいです。
追い込みのやり方はオメガと同じ。

そうそう、攻略サイトではスパルタンブレットが利くと書いてありますが、アルテマには余り利かなくなったようです。
発動しないわけじゃないですが、2割〜3割程度かな?
それでも時折してくれるスタンはかなり助かるので、狩人のイーグル・乱れ・WS等撃ち終わったらスパルタンを試してみる価値は十分にあります。
たった1〜3秒ですが、その間に黒の詠唱は10%は進みますから。それがデカいんです。

俺らのやり方は以下。以下は本気モードの場合ですw ガブのみなので。
敵残り6割・・・MP回復(薬品使いまくりでOK)+ブリストを張る。
敵残り55%・・・甲板を
123
456
789
というエリアに分けたとして、忍は1で、黒を3と7に配置。赤白狩は9。
その状態でアルテマに印フレア詠唱開始。
着弾、敵残り35%に。狩人のイーグル、乱れ、WS等全開。黒も殺される前にMP使い切るつもりでガIIでもなんでも精霊全開。
ここで躊躇してモタつくと暴れが激しくて全滅します。死ぬのビビっちゃダメ!
アルテマも暴れるけどタゲも暴れはじめます。恐らくタゲは黒が取るのでピンポン気味に。そして黒は多分死にます(・人・) リレイズで蘇生。
泉+古代を打ち込みます。範囲で巻き込まれて死ぬ事もあるのでなるべく距離をとって。
他のジョブはタゲを取ってしまっても無闇に逃げ回らない。剥がれなければおとなしく死んでリレイズで蘇生したほうがいいです。
ここで逃げ回ると衰弱中や疲弊してる味方へ範囲を巻き込みます。
タゲが自分じゃなかったら速やかに離れましょう。

敵のHP5割からの削りで、以下が主なダメージ。
フレア2発、ファイアII2発、ファイガII2発、バースト。ここまでが黒。
イーグル、乱れ、サイドワインダー、これが狩。
あと赤が連続魔ファイアIIで数発打っていたようです。
あとは俺が最後にフラッドを詠唱中でしたが、その前に削り切れました。
最後は俺じゃないもう1人の黒のドレインでしたw 神ドレイン!

やってみて、忍狩黒黒白赤ってかなり理想的な編成だったんじゃないか、って思います。
大事なのは10秒に3000ダメージ与えることじゃなく、1分間に10000ダメージクラスを与える火力です。
狩はコンスタントに高い通常火力と瞬間火力がありますが、黒は1分〜90秒の限定期間火力なら
十分に優秀な火力を持っています。

あくまで俺の意見ですが、忍狩黒黒白赤はとてもよかったです。

これが終わったあとは、恒例のイベント行脚。
最後にムバの2716号採掘場に行くんですが、スノーリリーじゃダメみたい!
発火薬を使ってちゃんと超えるか、バスのayame連続クエをクリアして、アーリマンの涙で超えさせてもらうのが良いようです。

さーて、アル・タユかもーん!!!!

※以上の攻略は筆者の勝手な思い込みや勘違いがたぶんに含まれている可能性がありますw
  自己責任で参考にしてください!(・ω・)
昨日これについて、昼休みじゃ書ききれず少しずつ少しずつ書いていたのに、消えてしまった!!!
やっぱ仕事しながらはダメね・・・ orz

今日も頑張ります(´・ω・`)
今日このBlogが登録されたら、僕が頑張って気をつけて登録できたんだと思ってください。
テーマはロッキーのテーマでよろしく!





みっつの道、ウルミア編。
みっつの道にある3つのBCのうち、難易度の高い2つが一度に楽しめるお得なミッションです(?)

ちなみにこれから下のネタバレは、プロマシアミッションをマジでやろうとしている人にはオススメしません。

プロマシアMのBCはすっごい熱いです!
以下のネタバレを読むと、熱さが薄れます。

・・・って俺らもWebは見てるんですけどね?
俺らの進み具合のところで、ちょうど修正されてるようなんですよ・・・w

応龍が空で寝なくなったとか。

ディアボロスの引き寄せが修正されたりとか。

今回の猫BCは普通に情報少なかっただけなんですけどw

まあ、ドロップ品のドロップ率もいじられたりして、大分楽しめる環境にあったのは事実です。


では、行きます。

猫BC(50制限)とボムBC(60制限)。

本当は両方ともやっちゃう予定でした。
一応サイト等で調べてから挑んでいるんですが、ボムBCのそれに比べて猫BCは情報が少ないんですよね。
文章を見ても、楽ですみたいな感じで。
だからナメてたんです!(正直)。

実際やってみて、そらもう熱かった

ので今回は猫BCに特集してお送りします。
俺も結構探したんだけど中々詳しいところ無かったです。
なので結構貴重かも!?

猫は3匹+ペット2匹です。
Zが竜白でリーダーらしい。
Yが暗モで次女らしい。
Xが獣忍で末女らしい。
ペットは子竜とウサギです。

まず、
猫は寝ますが耐性が高く、印をつけてやっとまともに寝る程度です。
もしかしたら、サソリBCの大暴れみたいに何かのきっかけで仲間を起こしているのかもしれません。。。そんくらいサクっと起きちゃいます。
ペットは赤のスリプルや吟ララバイで普通に寝ます。
弱体系は普通に通ります。っが! 耐性向上が速いんでは、という説がちょいとあったり。

あとヘイト連動。
こいつがこれまでのBCの戦い方を全部覆すくらい厄介です。

最初ヘイト連動の仕組みもようわかって無い状態でナメたまま突っ込んで失敗全滅。
2回目突っ込んで試してみて撤退、感じを掴んでマラソン作戦で3回目。黒焼き使うも失敗、撤退。

このミッション固定のリーダーは俺(だと思うw)なので、俺の考えたこのBCのヘイトシステムを元に、作戦を練り直しました。

ヘイト連動、というのが、リヴェA01BCのそれを指すなら、この猫BCは少し違います。というか全然違います。

?猫はランダムでタゲリーダーが一人割り当てられる。
?タゲリーダーは結構短い時間でコロコロと変わる。
?タゲリーダーが最も高いヘイトを持っているPCへ攻撃は集中する。
?タゲリーダー選定の条件は完全ランダムで、それぞれの猫が持っているヘイト量は関係ない。

わかりにくい? 例えましょう。
うちらの編成はナ狩赤詩白黒でした。

ナがZ、赤がY、狩がXにそれぞれ攻撃したとしましょう。
ナはフラッシュ・挑発等高ヘイトアビがあるので、Zに対してのみ最高ヘイトにすぐなれます。
赤はナほどではないけど、狩よりも高いヘイトをYに対して稼げます。
狩はヘイト量こそ少ないけれど、Xに対してのみ攻撃したとします。

普通、Zはナ、Yは赤、Xは狩に行くはずなんですが、例えばタゲリーダーがランダムでYになった場合、全ての敵は赤に向かいます。
というわけで、ヘイトを操って敵の攻撃対象をPCの任意にするという戦法が全く使えないわけです。

しかもうちらの編成は見て分かるとおり、持久力型で瞬発力に乏しいのです。
バインドは確かに良く利くのですが、それで稼いだヘイトが元で、全ての敵の攻撃対象が後衛に向くと、もうナイトでもなんでも剥がせません。
例えば黒がYにバインドしていたとして、黒が殴られたらナイトがYにあれこれ挑発行動をすると剥がれるかもしれません。
でもそんな機敏な行動難しすぎ!

というわけで。

俺の取った作戦は以下です。

全員、最初の攻撃対象はZのみ。他はシカトwww

YとXに何もしない状態であれば、Zだけがヘイトを持つ状態で居られるので、一応攻撃はナに集中できます。
但しペットは普通に寝るので、寝かしっぱなし。ペットのヘイトは関係ありません。

ただし猫はTPリジェネがあって、WSを連発、しかも50制限なのに強いWS(インパルス、大車輪、ギロティン等)を連発します。
素敵なことに闇連携までしてくれますw
いっくよー! とかって。ムカつく。猫のくせに!
ナがいくら頑張っても、3匹のNMにWS連打されたらさすがに大変。そこで黒焼きがあれば楽になりますね。

まあ、うちらは黒焼き使った時失敗していたんで、ガチだったんですけどね・・・。

ナは3匹に叩かれるので自己ケアルは出来ません。
なので後衛サポートが大事です。ケアルシャワーで。
あんまりボコボコになるので、後衛がさくっとタゲを取ってしまいますが、ナは慌てずにZに対して速やかにタゲを取り返すよう努力します。
そのため後衛はなるべく距離を取って、ブリンクを欠かさずに。

あと、猫のHPは少なめです。結構さくさくっと削れます。
黒とかがビビってると削れないので、勇気を出して削りましょう。
うちらは黒狩がいたので、1匹目の猫が半分になったら古代+イーグルって決めてました。
ところが詠唱中に乱れが入ったのもあって、古代で一気に削り1匹目討伐できました。古代がフルで通れば3割〜4割は一気に削れます。そのくらいのHP量でした。

都合のよいことにイーグルを温存して2匹目にいけたので、展開が楽になりました。

さっきは古代で沈めてしまったので、今度は3割減った所で泉+古代詠唱開始。所が今度は詠唱中の削りが甘く、古代着弾してまだ3割程度残っている状態(汗
当然猫さんたちはSMAPの追っかけのように俺に一目散ですw

そこで狩人が出番。すぐさまイーグルをぶッ刺し、イーグルが余り通って無かったので火力全開。ナもあれやこれやでタゲ取りまくり、やっぱしこいつら頼りになる!
2匹目はそんな感じで瞬殺出来ました。

あとはペットの暴発くらいしか怖いこと無かったんで、地道に削りながら討伐完了です。

ポイントは、
ナのプレイヤースキルが高いと楽
火力重視の編成であると楽
MPが結構きついので薬品あると良い
古代が強い
あと・・・
後衛のマラソンスキルが高いと楽www

麒麟戦で培ったマラソンスキルが活きましたw

まあ、このBCのヘイトシステムを理解した上で、黒焼きを使えば普通にいけると思います。

ナ赤は必須。狩黒は居れば楽になります。でも2狩より狩黒かも。
2回放てる瞬間火力が大事なので、狩だと1回だけですからね。
白も居た方がいいです。ナが危ないし。
うちらは詩人がいたんですが、詩人さん仕事無いって悲しそうだった・・・。
普段は大活躍なんだけど・・・。まあ毎回そうもいかないでしょう。

こんなとこです。

書き終わった!
みっつの道、兄さん編(名前忘れた)。

2706号採掘場だっけ。あそこにいるゴブを倒すんすけどね。
まあ簡単なんですよそれは。
面倒なのはスノーリリーと黄金のカギ。
スノーリリーは人数分X2回ってのはみんな知ってそうだけど、黄金のカギも人数分X1個ってのは結構攻略に明示されてなかったり・・・。

うちらはそれを知らずに2回目のリリーに突っ込み、結果スノーリリー3個とカギを取るハメになりました。
昨日はそのスノーリリー足りない分と黄金のカギ5個。

エクレアなんでシーフ居ても意味ないかなーって思ってたんすけど、やっぱちょっとは意味あるみたいです。
結構さくさくと出てくれて終了。

話も盛り上がってきたかな?
みっつの道終わったらついに、例のアレですからね。

しかしまあFFは平和だこと!

さて来週はまた出張です。やれやれやれ。
プロMのアイテム取りでした。

スノーリリー、ウルガランの虎・犬です。
一人1個必要なんですがさくさくっと出て完了。
でもこれ、絶対に必要ってわけじゃないんですね。
ムバルポロス旧市街で、仕掛けつきの床を越えないといけないんですが、この仕掛けを動かさずに超えることができる、というだけみたいです。
仕掛けを動かす方法についてやってみたんですが、実に簡単。
これなら取りに行く事もなかったなと・・・。まあクエ風味だろうから、いいっか。

で、仕掛け床を抜けた先の新市街。ここが問題です。
モブがうじゃうじゃいるわけですが、その真っ只中に発火薬しかける所があって、これに発火薬しかけないと先に進めません。
周りには7匹くらいのモブゴブがいて、当然全部リンクします。

この中でインビジ切ってトレードなんて・・・。難しすぎ。

スノーリリーで、こっちを超えさせてくれればいいのになあ。
てなところで昨日は終了です。次回はBC!

・・・こんだけw
さて、プロミヴォンヴァズです。

ネタバレちょりっり



プロミヴァズは、3国と違い5層から出来ています。

1層、2層は3国と同じく、玉を倒して沸くワープに飛び込み次の層へ。

3層からは、壁に捕われたプロミ出演者を助けるため、壁をタゲって沸くNMを倒して、壁をもう一度(全員)触って、その後で

玉を倒してワープです。

このNMは5層目でも弱いです。12人で楽勝。

雑魚敵の強さは1層でつよ〜弱めのとて2。
5層でとて2ばっかし、しかも寝にくくて強いわ、3国のボスのグラだった・・・。さらには通り抜けられる隙間が少ないので、ADDにかなり気をつけなければ危険きわまります。

それでもなんとかほとんど回避して突破したんで、技もボス敵と同じかどうかは知らないですが。同じだったらこえーな・・・。

で、道中は俺が英語と日本語で指示を出しつつ進行。
絡まれた時の合図とかは、日米両方にわかるようにしながら進みました。
(だって、1回の指示でさすがに2回もタイプしてられないしw)

心配されていたNAはというと・・・

ジョブはナ黒狩の3人。

最初の一人だったタル黒。
よくいるNA風味な黒。ガンガン精霊撃つし、ワープの玉にフリーズ撃ってたのは笑ったw
そんな一面はあるものの、強烈に下手とかは全然ないです。
スタンをリキャスト毎に必ず撃っていたのが印象的だなあ。

ケアルを殆どしない黒だけど、それは俺も同じなのでw
灰魔化してケアルを乱発する事に何も感じない日本人の黒魔な人よりは、俺はこういう方が好きかなw

NA猫狩人。
もう朝だ、すげー時間だlolを繰り返していた狩人。
基本的に無口で、何か言ったと思えば「うはもうAM7時だwww」
腕は上手いもなく下手でもなく。

NAナイト
ずっと無口。ほとんど喋らず。
NAタル黒曰く、彼らのLSのリーダーらしいですが寡黙でした。
ただ、動きはほとんど完璧。ADD時の対応も素早く的確。
ワープが沸いたとき、うちの固定のJPNナに、余ったStrayを出来るだけ多くワープの近くに集めてくれと(日本語で)指示していました。
印スリプガで1回で寝かせるために敵を集めるのが目的です。

するとこのNAナ、JPNナの動きを1回見ただけでそれを真似て、同じ事をし、フォローしてました。
正直、ヴァズの場合は後半になるとナ一人じゃ耐えられないくらいStrayが強く、しかも数が多くなるので、とても助かりました。

道中でも、このJPNナは結構上手いのですが、NAナが上手くて働きすぎるために、JPNナは仕事が無いぞwwwとおどけてました。

それでもこのJPNナ、だいぶ負けず嫌いなので負けじと一生懸命働いてましてw
これが道中を非常に安定して進めた要因になりました。
NAナ、寡黙ながらかなり腕の立つ、そんな印象。もちろんかなりの好印象。

あ、そうそう。
このワープの超え方ですが、

1.Memory(玉)を狩人のみで倒す。
 黒は手出さない方がいいです。範囲どうしても食らうし、空蝉ないから痛いし。

2.ワープが沸いたら、ナが突っ込んで周りのStrayに絡まれながらワープ付近で立ち止まる。

3.黒は印スリプガ、詩人は達ララで寝かします。
属性により、光属性Strayはララを、闇属性Strayはスリプルを高確率でレジりますが、2つとも重なっていれば無問題。

4.3の寝かしの時、召喚がいたらラムウを出して構えておきます。
もし3で寝かしそびれが出てしまったら、そのまま範囲履行をぶちかまします。サンダースパークだっけな?
すると当然Strayのタゲはラムウに向きますので、その間に全員がワープ。

以上のやり方で非常に安定して進むことが出来ました。
ご参考までに。

まあ、そんなこんなで無事BCまで到達。

NA3人がいたって普通、というより下手な日本人なんかよりずっと上手いのはすぐにわかったので、BCまでは安心してました。

でもBCは、英語が分からない(意思疎通が取れない)とかなり問題があるから、心配してたんです。
だから事前の指示はしっかりしないと・・・と思って、Webを見ながら進行していたりしたんですが、まあ、あまりいい情報はなく・・・Orz

それでも出来る限りの情報を、日本語と英語で伝えました。

ヴァズにはボスが3匹いて、プロミ3国のボスがそのまま出てきます。1匹を倒しかけると次、それを倒しかけると次、ってのは知ってました。

じゃあ、どれから始めればいいのか?

多分一番辛い敵であるメアボスからだろう、とは思ってましたが、次どの敵が動くのはランダムなのか、固定なのかもわからず、
どういう順番なの? とメンバーに問い詰められて俺がちょっと困っているとき・・・。

NAナが、なにやらいきなり喋りまくり出します。
もちろん全部英語なんですが、その内容、ヴァズBCの詳細な戦術についてでした。
かなり詳細で、ボスの技(これは知ってましたが)と対処、各員の2アビの使いどころ、マラソンと休憩、注意事項、などなど、事細かに指示していました。
俺はそれを全部和訳しただけでしたw

すごいすごい大事な情報だったのは、

「メア(のっぽ)から叩くと、次に動くのは必ずデム(デブ)」

これがわかっているとわかっていないとでは全然違います。
やり方の予定が組めるからです。
BCで一番怖いのは予想外の事態。この情報を得たことで、その可能性が激減します。

俺らの作戦は、このNAナの言う通りに進めました。
まずのっぽ(メア)を攻撃開始。
焦らず、じっくり削ります。ただメアの場合はHP8割削る痛いWSがあるので、それだけ注意して。
TP、アビは全て温存。じっくりじっくり削ります。

のっぽのHPが2割位になると、デブ(デムボス)が動きはじめます。
ここでのっぽに火力全開。瞬殺します。
この瞬殺が出来ないと、WS連打であっという間にナが沈みますので、出来るだけ早めに。ヒーラーはナへケアル過多でOKです。

のっぽを無事沈めたら、デブ。
デブは全然強くありません。NAナのPTには赤がいたので、ここでマラソンをしてMPを全開させたようです。
グラビデが無ければマラソンはきついです。
うちらPTは赤が居ない代わりに狩2人だったので、影縫い2発で1分休めました。

・・・とそのくらい、メアボスの最後には全力を集中しました。
あ、そうそう。3国プロミのメアボスには精霊が通りませんでしたが、ヴァズのメアボスにはちゃんと通ってました。それ補足せな!一応黒魔のBLOGだし♪

続く。
続き。

デムボスは弱いです。ただし子供を生みます。
この子供、絶対に寝ないらしいので後衛は余計なスリプガやララバイをしないようにとの事。
子供は倒しても無駄なので、デムボスに集中。
デムボスのHPが2割になるとホラボスが動き始めますので、そこでまた火力集中。
ここまで来れば問題ないかと思います。

ホラボスの特徴は強化吸収。
俺PTでは特に意識させませんでしたが、ディスペル・フィナーレを忘れないことと、ダミーのバ属性とバ状態系を俺が頻繁にかけてました。

NAナのPTの時は召喚がいました。フロウの使いどころが大事だったのですが、フロウは範囲攻撃です。
範囲攻撃をすると、動かない状態のボスも動き出してしまうらしいので、フロウは1匹目には撃てません。
2匹目、つまりデムボスの終わり際に、子供とまとめて叩き込むのがいい、という事。
実際、タイミングはNAナが指示していました。

俺らの2回目は、イーグル2つ、泉も残して余裕の勝利でした。

・・・っとまあ、突入前に聞いてもすごい詳細なんですが、
終わってみて完璧な作戦だったと再確認。

周りの日本人、みんな呆けちゃってw
すごいNAもいるもんだ・・・ なんて。

ほんとね、俺も実際

MUHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!!

なんてイメージだったのが申し訳ないよ(´Д`;)

で、一応念のために俺が通訳としてアラに残って、彼らの戦いを見届けまして、1回で無事クリア。

さっすがー。

で、俺らが挑戦。

1回目はナメてかかってて撤退w

2回目、敵の残りが2割を切って、次の敵が動き出したら火力全開、つーのを徹底。すると楽勝。

怖いのはメアのインペリアルなんとかでHP8割削る奴と回転木馬のコンボだけかな。スタンきっちり入れてあげれば問題なし。

プロミヴォンヴァズ、踏破所要時間、3時間。
12人での踏破ならまあまあかなっと。ワープ失敗はNA黒が死んだ回だけ、層の戻りは無しだったので、上手く行ったと思ってます。
まあ、失敗すれば5時間くらい平気でかかるなって言うのは、やってみてわかった・・・。

で。おめとーなんて言い合ってたのですが。

最後に気付いた、さらに驚愕の事実・・・。



NA黒>>俺 :2716号はいつ行くんだい? lol



2716号採石場って、みっつの道、だよな。
みんなサスガに疲れてたので、NAの冗談かと思ったんですよ。


俺>>NA黒 :少なくとも今日ではないよ lol

NA黒>>俺 :それは分かるよlol いつ行く予定だい?
NA黒>>俺 :2716号行く時になったら教えてくれ。スノーリリーもカギもあるから。


・・・? 次のミッションの時、また一緒にやろうって事なのかな。

でもその時、なんかピンと来たので、聞いてみました。



俺>>NA黒 :それは、今君らが受けているアクティブなミッションは、2716号採石場ということ?

NA黒>>俺 :そうだよ

俺>>NA黒 :まさか、もしかして君ら、このヴァズは手伝っただけなのか?

NA黒>>俺 :知らなかったのかい lol


!!!!!!!!

終わってから気付いた事実。

もうThanks言いまくり。

NA黒 npnp

なんつーやつらだ。。。

3時間で済んだのは上手く行った方。もしかしたら5時間かかるかもしれない。
(実際、アラに組み込む際に5時間かかるかもしれない旨は伝えていた・・・)

酷く面倒で、日本人の間では手伝いを求めるのなんてあり得ないようなプロミヴァズ。

俺が日曜の昼3時からShoutし続けた間、いつも遊んでるLSメンバーも、フレリストに居る人達も、俺のShoutを聞いて/cheerしてくれたりとか色々。

でも手伝おうなんていう人は居なかったし、そんなの当然だし、手伝ってなんて言えないし、手伝うはずがないって思い込んでました。

そのくらい面倒だから。

でも、このNAたちは、アメリカ時間で早朝の4時から、朝の7時まで俺たちのヴァズクリアのために手伝った。。。。

アラに組み込む時にNA黒は、バイエリ、バイエリ+1、リレイザーだの薬持ってるぜ!なんておどけてた。
NAナイトはハイポでカバンが一杯だって言ってた。
NA狩も鬼なほど矢弾を持っていただろう。

それが全部、ただの手伝い!?!?

フレでも知り合いでも何でもない、ただの野良Shoutの俺たちに!??!?!??!?!

すんげーショック。

なんて奴らだ。しかも上手い。

NAがすぐに「Help!」言うの、なんか分かった気がする。

こういう奴らがいるからなんだ・・・(悪い意味じゃなくて、すごいいい意味で言ってます)

こういう奴ら、すごいと思う。
NAに「手伝ってもらってありがとう」って言うのは実は初めて。
しかしその1発目は、自分でも気付かないうちにすごい事になってましたw

えらい借り作っちまったな(´Д`;)

とまあそんなお話でした。


最後に、俺の懺悔・・・。

このNA達が手伝いだってのを知らなかった俺。
その理由は、最初にTellを受けたのが、上層とルルデShout担当の別の人だったからです(彼は知っていたが英語が分からず、俺とNAのやり取りもほとんど理解していなかった)。

で、開始前。

NA黒が、

バイエリ、バイエリ+1、リレイザーあるぜ!!
パインジュースも5本あるぜ!!!

って言ったんです。

なんでパインジュースやねんw っと、

俺:NA黒、少し薬品が足りないな、ヤグドリ5本くらいあるといいよ

なーんて言っちまいました・・・。

NA黒:okk 

今思うと、ムカつくだろな俺だったら・・・ 

まじORZ

今日帰ったらヤグドリ詰め合わせ贈っておこう・・・ ORZ
良く居ますよね。ジュノのシャウトで堂々と

/sh プロミボン募集してます

って言う人(ノ〜`)

ヴォンとボン、これしか違わないのに妙にアホっぽく思えるのは俺だけでしょうか・・・?

で、うちらは固定メンバーが6名です。
6名でプロヴァズ突入はかなりの自殺行為でして(行ってみて正に自殺行為であると再確認)、最低でももう6名追加せないかんと、前日から募集シャウトをしておりました。でも・・・

人が集まらねえ(’д’)

15時から開始して、18時出発予定で、やっと3人。合計9人。
3人も足りないよ・・・ってところで、NAの黒さんが一人。

NAがいくプロミヴォンの、俺の勝手なイメージ↓

NA:MUHAHAHAHAHAHAHA!
NA:ohyeah what a lot of movs!!!! yeahhhhhh
NA:im goin im goin get the everything!!!!  YEAAAHHHHHHGRRRRRREEEEEE MUHAHAHAHAHAHAHAHA!!!!
NA:WTF!!!!!!! WHAT A HARD YOU R!!!!!!
NA:HELP!!!!! SOMEBODY HELP US!!!!!!!! COME ON RIGHT NOW!!!!!!
NA:SOMEONE!!!!!! [いたわる] HELP MEEEEEEEEEE
NA:PLZ SOMEONE RAIZE ME!!!!!!!

てな感じ。

他のみんなも大分こんな感じ(ほんとか?)だったみたいで、心配してたんですが、何しろ人がいないのと、俺が英語多少イケたんで、参加をお願いする事にしました。

時間も押してきて、そろそろ中止かなと考えた頃・・・
このNAさんの知り合いの盾と狩人2名が参加してくれるとのこと。
うちら6人は固定なんですが、もう1つのPTは3人日本人+3人NAという変な組み合わせに。

でも、とても意外な事に、このNAさんたち3人ともすごい奴らでした。

以下明日へ続く!
(今日出張で新幹線の時間がああ!!!)

お楽しみに(*´Д`*)
久々のプロマシアMです。
礼拝堂でした。

ねたばれっちょりーん。







メンバーは、いつもの固定メンバー6人。
ところが礼拝堂は、6人だけで行けるような場所じゃありません。
だいぶ時間がかかるのも知っていたので、11/3の祝日を利用してお昼から行こう、てなことになっていました。

でも6人じゃ足りないので、まずLSで募集。おらず。
次に野良募集。一人来ただけw

その後、待てども待てども人沸かず・・・。

先に6人でカギ取りをしてもらって、俺はジュノでShoutのために残る事にしました。

それでも人が沸かない!
俺だけサボってカギ取りさせてたわけじゃないんだよ!

で、もう1人をやっと見つけたところで、2個目のカギをゲットしたので8人で特攻する事に。

しかし、時間がだいぶ押していた(このとき18時半(汗)ので、一旦夕食休憩。
20時から再開。

カギさえあれば結構さくさく。
ナ狩狩黒黒黒白赤。

お化けのボスで黒の精霊がまーーーーーったく通らないのがかなり予想外で、実質削りが狩狩だけになっちゃったので時間がかかりましたが、無事討伐。

終了。

時間と手間はやたらかかったけど、ミッション自体は簡単すね。

さあ次は、またまた大変なプロミヴォンヴァズ!

やれやれw



この11/3は、祝日だったんですが、ファブの沸き時間がちょうど一般人のやれそうな時間だったのです。
22時〜1時だったかな。

なもんで空LSのみんなで討伐に行こうと。ねぐらに行きました。

すると・・・!
いるわいるわ、総勢100人ほどの各軍団ww

鯖の有名人たちが大集結です。

sayで語りあったり、チャカしあったり。こわーい(´∇`)

sayで下ネタ爆発だったので誰かGM呼ばないかなーと期待したりも(´〜`)

うちの鯖の有名人さんは、代表格として3人います。

その中の一人は、ベヒ釣りが鬼速いです。勝てる気しねーですw

別の一人は、ファブ釣りが鬼上手いです。これも勝てる気しねー。

でもね、この日はサポを戦士にして、俺も釣り参加してたんです。

で・・・

有名人達がおしゃべりに興じる中・・・
↑チャンスだと思ってたんす。
おしゃべりしながら、しかも100人の大群の中から釣り勝てるほどファブ釣りは甘くない、って思ってたので。

んで!!!

ニーズが沸いて!!

俺は速かったんです。

まじ、絶対取ったと思いました。

そのくらい手ごたえがあったんす・・・。

俺の(他の人も)ログでは、有名人Bさんの挑発より、俺のマクロの方が速かったんです・・・。

でも負けてた(´Д`;)

攻撃できない。パーティメンバー以外の人が戦っています。

の黄色い切ない文字。



取ってればかなりヒーローだったのになああああああああ

さすが、有名人は速いのネ・・・。

次こそ!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索