あけおめです!! (その1)
2005年1月6日 プロマシアミッション明けましておめでとうございます。
今年もどぞよろしく!
っで、年末のFFトピックから。
プロマシアミッション、現在可能なところまで終了しましたー!
オメガアルテマ戦です。
うちらの編成は忍狩白赤黒黒。
正直、とりあえずやってみて触れてみて、出直してリトライすっぺ!と思っていたのですが、結果からすると一発クリアでした。
一発っていうか、一晩クリア?
かなり大変なミッションだってのは知っていたので、冬休み中かけてじっくりやるかあって話していたんですが。
まあ、内容はもうもんのすごい熱かったです。
プロマシアM、難しくて無理って嘆いてる皆様。
フレとか、LSとかでメンバーを募って、頑張って仲間を募ってやってみてください。
絶対楽しいですよ。ストーリーも楽しいし。
ってこれ毎回言ってますけどね。
プロマシアミッションは、時間が経つほど厳しい方向に修正されていってるので、早めにやった方がいいんじゃないかなあ・・・とも思います。
とりあえず今日の内容は超超ネタバレです。
見たくない人はスルーどうぞ!!!
仕組みから。
各イベントを終えた後、海獅子へ行きます。タブナジアの地下の港になってるところです。
タゲるとBC戦のような選択肢が出ます。
「畏れよ、我を。」!!
キタアアア!
で。イベントがだだーっと続くわけですが、
この最初のイベントだけ、実はスキップできます。
条件は、
1度普通にインしてイベントを見たあと、中のBC戦に負ける等して外に出た後、海獅子からエリアチェンジを1度もせずに再度BCへ入ると、頭のイベントだけスキップできる・・・事がある
事があるってのは、同じ条件なのにイベントが始まった人がいるってことです。
これもしかしたら不具合かもしれないね?
でもこれ直されたらかなり辛いかも。うちら黒黒狩で行って残り10分切ってたし。
例えばBCに1度入って敗退後、全員エリアをせずにもう1度BCに入っても、一部イベントが始まる人がいるはずです。
ただ、俺らのときは誰かしらがイベントをスキップされていたので、一人が甲板のドアをタゲって先へ進むと、他のメンバーも強制的にマメットBCへのイベントにはいります。
一番最初のイベント中でも、途中でぶった切られてマメットBCのイベントになりますw
ちょっと笑えるぶった切り方でしたw
じゃあ本番のBC戦。
まずは第?段階。
マメット(って言うの?)戦。
基本的にリヴェA01と同じです。但し敵は5匹。
マメット戦は、ここまでプロマシアミッションを進めてきたメンバーであれば、やり方さえ掴めば全く問題なくクリアできるでしょう。
但し、マメット戦は海獅子3連続BCのしょっぱなですので、無薬品、かつスピーディにクリアしたいです。
逆にここをそのくらい余裕を持って超えられないと後が辛くなるだけなので、焦らず練習気味に何度でも挑戦しましょう。
ジュース程度+クリア時間イベント含めて10分〜13分 が目安です。
忍者が回避装備をすればほとんど食らわずに4匹でもマラソンできます。
このマメットのヘイトシステムは普通のBCと同じですので、忍者が突っ込んで1匹に挑発、5匹をマラソン開始して、赤が一人受け持ってバインドしてマラソン、狩人が別の一人を引っこ抜いて狩黒黒で瞬殺、あとは赤が持ってる奴から順に殺すやり方でした。
HPも低いし攻撃も弱いし、基本的には楽なんですが、怖いのはマメットがジョブチェンジで杖を持った時。黒タイプでガ系を連発してきます。
ガIIを連発されると忍者もあっという間に崩れますので、イエローリキッドは必須です。
とはいえ競売でわざわざ買うまでもありません。練習の段階でも1匹倒せば1個〜3個ドロップしますからそれを使えば問題ないです。
開幕の俺らのやり方は、5人横並びになっているマメットに忍者が突っ込んで真ん中に挑発、そのまま真ん中にリキッドを使います。
リキッドは自分に使用することで、使用者がその時点で主ターゲットになっているマメットのジョブを固定するようです。
マラソンでまとめて引っ張っているほかのマメットにリキッドの効果は発動しません。
左端を狩人が釣り、こいつはリキッドを使わず乱れと精霊で瞬殺します。(黒黒狩で狩が半分、黒が1/4ずつ削るイメージ)
赤が右端を釣って印バインド、リキッドを使ってグラビデを入れて保持します。
狩黒が1匹倒したら、忍者が引っ張っている中から黄色ネーム(リキッドが効いていない敵)を1匹釣って狩人がリキッドを使います。
固定するジョブは杖以外であればなんでもいい感じです。
もし杖タイプになってしまって、魔法を唱えていたら黒暗がスタンしてでも止めましょう。1匹くらいのヘイトはどうってことないです。バインドも通るし、黒でも1匹受け持つ事は出来ました。
杖になってしまったらガ系を必ず撃ってきますので、サイレスを入れてやりましょう。
序盤、1匹2匹倒しても油断は出来ません。残り3匹のうち2匹でも杖になってしまうと相当辛くなります。
というか、リキッドを全てのマメットに使う事はできませんので、どうしても杖になってしまいます。
杖の敵から優先して倒す等臨機応変に。
マメットが終わるとHPMP全回復+任意に次に進める休憩時間。
死者は蘇生しませんが、衰弱回復の5分がかなり痛いので、マメット戦は死者なく行きたいです。
次はオメガ戦。
思い出したのはプロミヴォンホラのボス、それの強化版。な感じ。
序盤は全然辛くないんだけど、後半が激辛い。
弱体は赤が撃てばほぼ全て普通に入るようです。
麻痺・石化の特殊攻撃をしてきます。白魔必須ですね。
ステータス・魔法効果吸収アビを使ってきますので、後半は精霊系が主なダメージソースになります。
スパルタンブレットが5割程度の感覚でスタンしてくれます。
ので前半は狩人に削ってもらい、後半はスタンブレッドで少しでも足止めをしてもらう感じがよさそうです。
暴れ出すのはHPを55%〜60%削ったところから。プロミホラは残り3割程度でしたので、だいぶ早いイメージでした。
うちらのやり方は、敵を4割削ったところで黒2人はMPを全回復近辺まで戻し、ブリストを張りなおしてラッシュに備えます。
黒のサポは白を推奨。60制限なのでストンスキンはサポ白のみです。
半分削ったところで古代を詠唱開始。着弾と同時に全員火力全開。黒2人は距離を置いてピンポン気味で行きました。
終わってみれば2アビ等々を温存する関係上、アルテマよりオメガの方が辛かったように思えます。実際倒せた時も死者続出でダメかと諦めかけたりもしました。
うちらはここまでを練習にする予定でしたが、数回目の挑戦で2アビも薬品も全員残した状態&時間も20分以上残っていたので、死者を蘇生してから、その日の締めとして全開でアルテマ行ってみるか!!と最後の戦いへ!
ここまでアビと時間を多め残しで来れれば、後は火力ある編成で2アビ全開ならアルテマはごり押しできるかなっと。
実際うちらもかなりゴリゴリで勝てちゃいました。
書ききれないので続く。
今年もどぞよろしく!
っで、年末のFFトピックから。
プロマシアミッション、現在可能なところまで終了しましたー!
オメガアルテマ戦です。
うちらの編成は忍狩白赤黒黒。
正直、とりあえずやってみて触れてみて、出直してリトライすっぺ!と思っていたのですが、結果からすると一発クリアでした。
一発っていうか、一晩クリア?
かなり大変なミッションだってのは知っていたので、冬休み中かけてじっくりやるかあって話していたんですが。
まあ、内容はもうもんのすごい熱かったです。
プロマシアM、難しくて無理って嘆いてる皆様。
フレとか、LSとかでメンバーを募って、頑張って仲間を募ってやってみてください。
絶対楽しいですよ。ストーリーも楽しいし。
ってこれ毎回言ってますけどね。
プロマシアミッションは、時間が経つほど厳しい方向に修正されていってるので、早めにやった方がいいんじゃないかなあ・・・とも思います。
とりあえず今日の内容は超超ネタバレです。
見たくない人はスルーどうぞ!!!
仕組みから。
各イベントを終えた後、海獅子へ行きます。タブナジアの地下の港になってるところです。
タゲるとBC戦のような選択肢が出ます。
「畏れよ、我を。」!!
キタアアア!
で。イベントがだだーっと続くわけですが、
この最初のイベントだけ、実はスキップできます。
条件は、
1度普通にインしてイベントを見たあと、中のBC戦に負ける等して外に出た後、海獅子からエリアチェンジを1度もせずに再度BCへ入ると、頭のイベントだけスキップできる・・・事がある
事があるってのは、同じ条件なのにイベントが始まった人がいるってことです。
これもしかしたら不具合かもしれないね?
でもこれ直されたらかなり辛いかも。うちら黒黒狩で行って残り10分切ってたし。
例えばBCに1度入って敗退後、全員エリアをせずにもう1度BCに入っても、一部イベントが始まる人がいるはずです。
ただ、俺らのときは誰かしらがイベントをスキップされていたので、一人が甲板のドアをタゲって先へ進むと、他のメンバーも強制的にマメットBCへのイベントにはいります。
一番最初のイベント中でも、途中でぶった切られてマメットBCのイベントになりますw
ちょっと笑えるぶった切り方でしたw
じゃあ本番のBC戦。
まずは第?段階。
マメット(って言うの?)戦。
基本的にリヴェA01と同じです。但し敵は5匹。
マメット戦は、ここまでプロマシアミッションを進めてきたメンバーであれば、やり方さえ掴めば全く問題なくクリアできるでしょう。
但し、マメット戦は海獅子3連続BCのしょっぱなですので、無薬品、かつスピーディにクリアしたいです。
逆にここをそのくらい余裕を持って超えられないと後が辛くなるだけなので、焦らず練習気味に何度でも挑戦しましょう。
ジュース程度+クリア時間イベント含めて10分〜13分 が目安です。
忍者が回避装備をすればほとんど食らわずに4匹でもマラソンできます。
このマメットのヘイトシステムは普通のBCと同じですので、忍者が突っ込んで1匹に挑発、5匹をマラソン開始して、赤が一人受け持ってバインドしてマラソン、狩人が別の一人を引っこ抜いて狩黒黒で瞬殺、あとは赤が持ってる奴から順に殺すやり方でした。
HPも低いし攻撃も弱いし、基本的には楽なんですが、怖いのはマメットがジョブチェンジで杖を持った時。黒タイプでガ系を連発してきます。
ガIIを連発されると忍者もあっという間に崩れますので、イエローリキッドは必須です。
とはいえ競売でわざわざ買うまでもありません。練習の段階でも1匹倒せば1個〜3個ドロップしますからそれを使えば問題ないです。
開幕の俺らのやり方は、5人横並びになっているマメットに忍者が突っ込んで真ん中に挑発、そのまま真ん中にリキッドを使います。
リキッドは自分に使用することで、使用者がその時点で主ターゲットになっているマメットのジョブを固定するようです。
マラソンでまとめて引っ張っているほかのマメットにリキッドの効果は発動しません。
左端を狩人が釣り、こいつはリキッドを使わず乱れと精霊で瞬殺します。(黒黒狩で狩が半分、黒が1/4ずつ削るイメージ)
赤が右端を釣って印バインド、リキッドを使ってグラビデを入れて保持します。
狩黒が1匹倒したら、忍者が引っ張っている中から黄色ネーム(リキッドが効いていない敵)を1匹釣って狩人がリキッドを使います。
固定するジョブは杖以外であればなんでもいい感じです。
もし杖タイプになってしまって、魔法を唱えていたら黒暗がスタンしてでも止めましょう。1匹くらいのヘイトはどうってことないです。バインドも通るし、黒でも1匹受け持つ事は出来ました。
杖になってしまったらガ系を必ず撃ってきますので、サイレスを入れてやりましょう。
序盤、1匹2匹倒しても油断は出来ません。残り3匹のうち2匹でも杖になってしまうと相当辛くなります。
というか、リキッドを全てのマメットに使う事はできませんので、どうしても杖になってしまいます。
杖の敵から優先して倒す等臨機応変に。
マメットが終わるとHPMP全回復+任意に次に進める休憩時間。
死者は蘇生しませんが、衰弱回復の5分がかなり痛いので、マメット戦は死者なく行きたいです。
次はオメガ戦。
思い出したのはプロミヴォンホラのボス、それの強化版。な感じ。
序盤は全然辛くないんだけど、後半が激辛い。
弱体は赤が撃てばほぼ全て普通に入るようです。
麻痺・石化の特殊攻撃をしてきます。白魔必須ですね。
ステータス・魔法効果吸収アビを使ってきますので、後半は精霊系が主なダメージソースになります。
スパルタンブレットが5割程度の感覚でスタンしてくれます。
ので前半は狩人に削ってもらい、後半はスタンブレッドで少しでも足止めをしてもらう感じがよさそうです。
暴れ出すのはHPを55%〜60%削ったところから。プロミホラは残り3割程度でしたので、だいぶ早いイメージでした。
うちらのやり方は、敵を4割削ったところで黒2人はMPを全回復近辺まで戻し、ブリストを張りなおしてラッシュに備えます。
黒のサポは白を推奨。60制限なのでストンスキンはサポ白のみです。
半分削ったところで古代を詠唱開始。着弾と同時に全員火力全開。黒2人は距離を置いてピンポン気味で行きました。
終わってみれば2アビ等々を温存する関係上、アルテマよりオメガの方が辛かったように思えます。実際倒せた時も死者続出でダメかと諦めかけたりもしました。
うちらはここまでを練習にする予定でしたが、数回目の挑戦で2アビも薬品も全員残した状態&時間も20分以上残っていたので、死者を蘇生してから、その日の締めとして全開でアルテマ行ってみるか!!と最後の戦いへ!
ここまでアビと時間を多め残しで来れれば、後は火力ある編成で2アビ全開ならアルテマはごり押しできるかなっと。
実際うちらもかなりゴリゴリで勝てちゃいました。
書ききれないので続く。
コメント