昨日これについて、昼休みじゃ書ききれず少しずつ少しずつ書いていたのに、消えてしまった!!!
やっぱ仕事しながらはダメね・・・ orz

今日も頑張ります(´・ω・`)
今日このBlogが登録されたら、僕が頑張って気をつけて登録できたんだと思ってください。
テーマはロッキーのテーマでよろしく!





みっつの道、ウルミア編。
みっつの道にある3つのBCのうち、難易度の高い2つが一度に楽しめるお得なミッションです(?)

ちなみにこれから下のネタバレは、プロマシアミッションをマジでやろうとしている人にはオススメしません。

プロマシアMのBCはすっごい熱いです!
以下のネタバレを読むと、熱さが薄れます。

・・・って俺らもWebは見てるんですけどね?
俺らの進み具合のところで、ちょうど修正されてるようなんですよ・・・w

応龍が空で寝なくなったとか。

ディアボロスの引き寄せが修正されたりとか。

今回の猫BCは普通に情報少なかっただけなんですけどw

まあ、ドロップ品のドロップ率もいじられたりして、大分楽しめる環境にあったのは事実です。


では、行きます。

猫BC(50制限)とボムBC(60制限)。

本当は両方ともやっちゃう予定でした。
一応サイト等で調べてから挑んでいるんですが、ボムBCのそれに比べて猫BCは情報が少ないんですよね。
文章を見ても、楽ですみたいな感じで。
だからナメてたんです!(正直)。

実際やってみて、そらもう熱かった

ので今回は猫BCに特集してお送りします。
俺も結構探したんだけど中々詳しいところ無かったです。
なので結構貴重かも!?

猫は3匹+ペット2匹です。
Zが竜白でリーダーらしい。
Yが暗モで次女らしい。
Xが獣忍で末女らしい。
ペットは子竜とウサギです。

まず、
猫は寝ますが耐性が高く、印をつけてやっとまともに寝る程度です。
もしかしたら、サソリBCの大暴れみたいに何かのきっかけで仲間を起こしているのかもしれません。。。そんくらいサクっと起きちゃいます。
ペットは赤のスリプルや吟ララバイで普通に寝ます。
弱体系は普通に通ります。っが! 耐性向上が速いんでは、という説がちょいとあったり。

あとヘイト連動。
こいつがこれまでのBCの戦い方を全部覆すくらい厄介です。

最初ヘイト連動の仕組みもようわかって無い状態でナメたまま突っ込んで失敗全滅。
2回目突っ込んで試してみて撤退、感じを掴んでマラソン作戦で3回目。黒焼き使うも失敗、撤退。

このミッション固定のリーダーは俺(だと思うw)なので、俺の考えたこのBCのヘイトシステムを元に、作戦を練り直しました。

ヘイト連動、というのが、リヴェA01BCのそれを指すなら、この猫BCは少し違います。というか全然違います。

?猫はランダムでタゲリーダーが一人割り当てられる。
?タゲリーダーは結構短い時間でコロコロと変わる。
?タゲリーダーが最も高いヘイトを持っているPCへ攻撃は集中する。
?タゲリーダー選定の条件は完全ランダムで、それぞれの猫が持っているヘイト量は関係ない。

わかりにくい? 例えましょう。
うちらの編成はナ狩赤詩白黒でした。

ナがZ、赤がY、狩がXにそれぞれ攻撃したとしましょう。
ナはフラッシュ・挑発等高ヘイトアビがあるので、Zに対してのみ最高ヘイトにすぐなれます。
赤はナほどではないけど、狩よりも高いヘイトをYに対して稼げます。
狩はヘイト量こそ少ないけれど、Xに対してのみ攻撃したとします。

普通、Zはナ、Yは赤、Xは狩に行くはずなんですが、例えばタゲリーダーがランダムでYになった場合、全ての敵は赤に向かいます。
というわけで、ヘイトを操って敵の攻撃対象をPCの任意にするという戦法が全く使えないわけです。

しかもうちらの編成は見て分かるとおり、持久力型で瞬発力に乏しいのです。
バインドは確かに良く利くのですが、それで稼いだヘイトが元で、全ての敵の攻撃対象が後衛に向くと、もうナイトでもなんでも剥がせません。
例えば黒がYにバインドしていたとして、黒が殴られたらナイトがYにあれこれ挑発行動をすると剥がれるかもしれません。
でもそんな機敏な行動難しすぎ!

というわけで。

俺の取った作戦は以下です。

全員、最初の攻撃対象はZのみ。他はシカトwww

YとXに何もしない状態であれば、Zだけがヘイトを持つ状態で居られるので、一応攻撃はナに集中できます。
但しペットは普通に寝るので、寝かしっぱなし。ペットのヘイトは関係ありません。

ただし猫はTPリジェネがあって、WSを連発、しかも50制限なのに強いWS(インパルス、大車輪、ギロティン等)を連発します。
素敵なことに闇連携までしてくれますw
いっくよー! とかって。ムカつく。猫のくせに!
ナがいくら頑張っても、3匹のNMにWS連打されたらさすがに大変。そこで黒焼きがあれば楽になりますね。

まあ、うちらは黒焼き使った時失敗していたんで、ガチだったんですけどね・・・。

ナは3匹に叩かれるので自己ケアルは出来ません。
なので後衛サポートが大事です。ケアルシャワーで。
あんまりボコボコになるので、後衛がさくっとタゲを取ってしまいますが、ナは慌てずにZに対して速やかにタゲを取り返すよう努力します。
そのため後衛はなるべく距離を取って、ブリンクを欠かさずに。

あと、猫のHPは少なめです。結構さくさくっと削れます。
黒とかがビビってると削れないので、勇気を出して削りましょう。
うちらは黒狩がいたので、1匹目の猫が半分になったら古代+イーグルって決めてました。
ところが詠唱中に乱れが入ったのもあって、古代で一気に削り1匹目討伐できました。古代がフルで通れば3割〜4割は一気に削れます。そのくらいのHP量でした。

都合のよいことにイーグルを温存して2匹目にいけたので、展開が楽になりました。

さっきは古代で沈めてしまったので、今度は3割減った所で泉+古代詠唱開始。所が今度は詠唱中の削りが甘く、古代着弾してまだ3割程度残っている状態(汗
当然猫さんたちはSMAPの追っかけのように俺に一目散ですw

そこで狩人が出番。すぐさまイーグルをぶッ刺し、イーグルが余り通って無かったので火力全開。ナもあれやこれやでタゲ取りまくり、やっぱしこいつら頼りになる!
2匹目はそんな感じで瞬殺出来ました。

あとはペットの暴発くらいしか怖いこと無かったんで、地道に削りながら討伐完了です。

ポイントは、
ナのプレイヤースキルが高いと楽
火力重視の編成であると楽
MPが結構きついので薬品あると良い
古代が強い
あと・・・
後衛のマラソンスキルが高いと楽www

麒麟戦で培ったマラソンスキルが活きましたw

まあ、このBCのヘイトシステムを理解した上で、黒焼きを使えば普通にいけると思います。

ナ赤は必須。狩黒は居れば楽になります。でも2狩より狩黒かも。
2回放てる瞬間火力が大事なので、狩だと1回だけですからね。
白も居た方がいいです。ナが危ないし。
うちらは詩人がいたんですが、詩人さん仕事無いって悲しそうだった・・・。
普段は大活躍なんだけど・・・。まあ毎回そうもいかないでしょう。

こんなとこです。

書き終わった!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索