さて、プロミヴォンヴァズです。

ネタバレちょりっり



プロミヴァズは、3国と違い5層から出来ています。

1層、2層は3国と同じく、玉を倒して沸くワープに飛び込み次の層へ。

3層からは、壁に捕われたプロミ出演者を助けるため、壁をタゲって沸くNMを倒して、壁をもう一度(全員)触って、その後で

玉を倒してワープです。

このNMは5層目でも弱いです。12人で楽勝。

雑魚敵の強さは1層でつよ〜弱めのとて2。
5層でとて2ばっかし、しかも寝にくくて強いわ、3国のボスのグラだった・・・。さらには通り抜けられる隙間が少ないので、ADDにかなり気をつけなければ危険きわまります。

それでもなんとかほとんど回避して突破したんで、技もボス敵と同じかどうかは知らないですが。同じだったらこえーな・・・。

で、道中は俺が英語と日本語で指示を出しつつ進行。
絡まれた時の合図とかは、日米両方にわかるようにしながら進みました。
(だって、1回の指示でさすがに2回もタイプしてられないしw)

心配されていたNAはというと・・・

ジョブはナ黒狩の3人。

最初の一人だったタル黒。
よくいるNA風味な黒。ガンガン精霊撃つし、ワープの玉にフリーズ撃ってたのは笑ったw
そんな一面はあるものの、強烈に下手とかは全然ないです。
スタンをリキャスト毎に必ず撃っていたのが印象的だなあ。

ケアルを殆どしない黒だけど、それは俺も同じなのでw
灰魔化してケアルを乱発する事に何も感じない日本人の黒魔な人よりは、俺はこういう方が好きかなw

NA猫狩人。
もう朝だ、すげー時間だlolを繰り返していた狩人。
基本的に無口で、何か言ったと思えば「うはもうAM7時だwww」
腕は上手いもなく下手でもなく。

NAナイト
ずっと無口。ほとんど喋らず。
NAタル黒曰く、彼らのLSのリーダーらしいですが寡黙でした。
ただ、動きはほとんど完璧。ADD時の対応も素早く的確。
ワープが沸いたとき、うちの固定のJPNナに、余ったStrayを出来るだけ多くワープの近くに集めてくれと(日本語で)指示していました。
印スリプガで1回で寝かせるために敵を集めるのが目的です。

するとこのNAナ、JPNナの動きを1回見ただけでそれを真似て、同じ事をし、フォローしてました。
正直、ヴァズの場合は後半になるとナ一人じゃ耐えられないくらいStrayが強く、しかも数が多くなるので、とても助かりました。

道中でも、このJPNナは結構上手いのですが、NAナが上手くて働きすぎるために、JPNナは仕事が無いぞwwwとおどけてました。

それでもこのJPNナ、だいぶ負けず嫌いなので負けじと一生懸命働いてましてw
これが道中を非常に安定して進めた要因になりました。
NAナ、寡黙ながらかなり腕の立つ、そんな印象。もちろんかなりの好印象。

あ、そうそう。
このワープの超え方ですが、

1.Memory(玉)を狩人のみで倒す。
 黒は手出さない方がいいです。範囲どうしても食らうし、空蝉ないから痛いし。

2.ワープが沸いたら、ナが突っ込んで周りのStrayに絡まれながらワープ付近で立ち止まる。

3.黒は印スリプガ、詩人は達ララで寝かします。
属性により、光属性Strayはララを、闇属性Strayはスリプルを高確率でレジりますが、2つとも重なっていれば無問題。

4.3の寝かしの時、召喚がいたらラムウを出して構えておきます。
もし3で寝かしそびれが出てしまったら、そのまま範囲履行をぶちかまします。サンダースパークだっけな?
すると当然Strayのタゲはラムウに向きますので、その間に全員がワープ。

以上のやり方で非常に安定して進むことが出来ました。
ご参考までに。

まあ、そんなこんなで無事BCまで到達。

NA3人がいたって普通、というより下手な日本人なんかよりずっと上手いのはすぐにわかったので、BCまでは安心してました。

でもBCは、英語が分からない(意思疎通が取れない)とかなり問題があるから、心配してたんです。
だから事前の指示はしっかりしないと・・・と思って、Webを見ながら進行していたりしたんですが、まあ、あまりいい情報はなく・・・Orz

それでも出来る限りの情報を、日本語と英語で伝えました。

ヴァズにはボスが3匹いて、プロミ3国のボスがそのまま出てきます。1匹を倒しかけると次、それを倒しかけると次、ってのは知ってました。

じゃあ、どれから始めればいいのか?

多分一番辛い敵であるメアボスからだろう、とは思ってましたが、次どの敵が動くのはランダムなのか、固定なのかもわからず、
どういう順番なの? とメンバーに問い詰められて俺がちょっと困っているとき・・・。

NAナが、なにやらいきなり喋りまくり出します。
もちろん全部英語なんですが、その内容、ヴァズBCの詳細な戦術についてでした。
かなり詳細で、ボスの技(これは知ってましたが)と対処、各員の2アビの使いどころ、マラソンと休憩、注意事項、などなど、事細かに指示していました。
俺はそれを全部和訳しただけでしたw

すごいすごい大事な情報だったのは、

「メア(のっぽ)から叩くと、次に動くのは必ずデム(デブ)」

これがわかっているとわかっていないとでは全然違います。
やり方の予定が組めるからです。
BCで一番怖いのは予想外の事態。この情報を得たことで、その可能性が激減します。

俺らの作戦は、このNAナの言う通りに進めました。
まずのっぽ(メア)を攻撃開始。
焦らず、じっくり削ります。ただメアの場合はHP8割削る痛いWSがあるので、それだけ注意して。
TP、アビは全て温存。じっくりじっくり削ります。

のっぽのHPが2割位になると、デブ(デムボス)が動きはじめます。
ここでのっぽに火力全開。瞬殺します。
この瞬殺が出来ないと、WS連打であっという間にナが沈みますので、出来るだけ早めに。ヒーラーはナへケアル過多でOKです。

のっぽを無事沈めたら、デブ。
デブは全然強くありません。NAナのPTには赤がいたので、ここでマラソンをしてMPを全開させたようです。
グラビデが無ければマラソンはきついです。
うちらPTは赤が居ない代わりに狩2人だったので、影縫い2発で1分休めました。

・・・とそのくらい、メアボスの最後には全力を集中しました。
あ、そうそう。3国プロミのメアボスには精霊が通りませんでしたが、ヴァズのメアボスにはちゃんと通ってました。それ補足せな!一応黒魔のBLOGだし♪

続く。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索