昨日は仕事が押してしまって、帰りが遅めになりました。
FFってば、ちょっとやるっていうのが出来ないゲームですよね。
まあ合成でもやればいいんだろうけど・・・。

そういえば妙に肩が凝ってます。

あまりに凝りすぎて頭が痛くなってきてます。
頭いてー と、ぐだっていたら、相棒がお風呂の準備をしてくれました♪

たまにゃーゆっくり風呂でもつかるか!

・・・普段はシャワーのみの俺です。
たまに風呂も入るけど、入ってもかぽーんとすぐ出る感じ。

時々います、「風呂入らずシャワーだけなんて不潔」というひと。
そういう人から見ると俺は不潔です。


不潔でわりーか! かかってコイヤ!



そんなわけでかぽーんと風呂に入り。

またーりとスマスマなんて見ちゃってます。

いつもはFFやってる横で流しておく程度なので見てないんですが、実際改めて見ると、

つまらん

スマスマより報道ステーションの方が興味深いとか思うようになったら、やばいですか?


やばいですか?



誰がジジィだコラ。 かかってコイヤ!



まあそんなわけでしばらくして寝ました。

こんなのんびりな日も、悪くないっすね。



これだけじゃなんなので、イフ釜掘りの方法でも書いて置きます。
たぶんみんな知ってると思うけど、知らない人は知らないし、
俺ルールみたいなものもあるでしょうし。

○赴くジョブ
必須:スニークが使えて、遁甲の術:壱が使える状態。
推奨:死んじゃってもかまわないジョブがメインで↑が可能。

○準備するもの
つるはし(最低2D。採掘する時間で調整)。ジュノ上層売店で売ってます。
オイル・パウダー(緊急時用)
忍足袋(遁甲の触媒)
札デジョン(メイン忍者or白テレポありなら不要)
フィールド装備胴、手、足(脚はいらんです)。
テレポヨトのできるアッシー(タクシーでも可)
イフ釜の地図

○知っておくべきこと
・イフ釜のアクティブな敵
ボム(視覚・魔法感知)
コウモリ(聴覚)
ラプトル(聴覚)
サソリ(聴覚)
ワイバーン(視覚)
ゴブリン(視覚)
スライム(聴覚)
Ash dragon(視覚+聴覚?)

・ノンアクな敵
蜂 トカゲ サル

○掘りのルール
インビジ状態では掘れない
スニーク状態では掘れる
掘ってもスニークは切れない
堀中はキャンセル不可、つまり掘りモーション中はインスニは出来ない。

さて。以上を踏まえて。
イフ釜にGO!
まず最初は、可能ならリレイズをかけて、インスニ両方とも切らさないようにし、イフ釜中を走り回って、イフ釜に慣れてください。
どんな敵がいるか、MAPのどこがどう繋がっているか、などをある程度覚えましょう。

もちろん、周りにアクティブな敵が居ない状態でMining pointを見つけたら、掘っちゃっても構いません。
ただそんなのはとても稀で、大抵のPointの近くにはボムがふわふわ浮いてるはずですネ。

あと、イフ釜のMAPには広場と通路があります。
広場には基本的にMining pointは出ないと思ってて良いです。僕の知ってる限り、空が見える所では1箇所だけですね。東から入った1枚目のMAPの下の方、地図には無い通路に入っていく手前の窪みです。
それ以外は全て通路にPointは沸きます。

通路には、主にボムとコウモリがいます。コウモリは、夜だけ沸く場合と、いつもいる場合の2タイプがあります。身体で覚えましょうw

ボムは魔法感知+視覚とやっかいな奴です。
つまり、ボムの近くでインビジを唱えたら死亡確定です。
そこで遁甲の術の出番なのです。こいつは感知されません。

ボムが近くにいるPointを見つけたら、Pointの方を向いて、そばに立って待機します。
慌てて掘らずに、ボムが動き出すのを待ちます。

動き出したら、あっち向けと強く祈りますw

あっち向いて止まったら、即インビジを切って、堀を開始します。
ざくざくざく・・・ ざくざくざく・・・
初心者のうちは2回で止めておいたほうがいいです。
終わったらすぐ遁甲の術でインビジを張りなおします。
間違ってもインビジはしないでください。自殺行為ですw

それでもまだPointが消えていなかったら、ボムが動いてあっち向いて止まったら、また堀りを開始します。
Pointがなくなるまで繰り返します。

遁甲の術は結構リキャストが長い(何秒だっけ・・・30〜45?)ので、もし間に合わないようだったらパウダー使います。

アダマン鉱石、オリハルコン鉱が大当たり。
1個10万です。

運がいいと、1時間で最大4つ、2時間で7つが僕の最高記録です。
大体1個10万くらいで取引されているので、時給35万ですね!

運が悪いと、3時間掘っても出ませんw
1時間掘って何も出なかったら諦める、てのも手です。
1時間で1個出てくれたら、他のどんな金策よりも良い成績です。それで普通ですので、あせらずじっくりやりましょう。

で、イフ釜のMAPは、
西入り口→真ん中の北に伸びる道→火壁その2→Ashドラゴン方面→段差降りる→東入り口方面→火壁を通らずバスM6-2地点を通過→地図南の通路の隠し通路→火口の1つ目の通路を左へ→西入り口MAPへ
という風に、ループできます。AshドラゴンのMAPや、通称獣ロード(サソリやコウモリが大量に居る場所)など、別の道を通る事も出来ますが、基本的にこのループを繰り返せばOKです。

僕は・・・ Ashドラゴンの所で一番アダマンが掘れてます。
他の人も同じ意見みたい。
なので、Ashドラゴンとこいくと時間かかるけど、行く価値はあるかなって思います。

書いてみたけど・・・結構難しい!?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索